認可の保育園に入れる為には区への申請が必要で、例えば4月から入園させたければ前年の10月までに申請しないといけない。
。。。まだ生まれてないがや!!
まだ会ったこともない、どんな子かもわからない状態で仕事を半年後に復帰する為に家の周りの保育園に見学しに行って、希望の保育園を選んで申請した。
産休を取ったのは11月末だったので見学だって仕事の合間にコソコソ行くことになった。
保育園の見学に行って驚いたこと
認可の保育園とは言え、各園での教育方針は多種多様で、英語に力を入れた園や、運動に力を入れた園や、絶対音感を身に付けさせる園など本当に様々。
保育園の雰囲気も園に通う子供たちの雰囲気も全然違う。
兎に角自分にフォーカスする保育が良いのか、、、様々な人たちと関わらせる保育が良いのか、、、
まさか『家に近いか』『雰囲気が良いか』『設備が良い』かだけでなく、教育方針までも選択しなければいけないなんて思いもしなかった。
これは夫婦二人で結構悩んだけど、私たちは色んな年齢の人達と関わり、英語に力を入れている保育園を第一希望で選んだ。(一番家から近いし)
実際に審査が通るかどうかは2月頃に分かるので、それまでドキドキしたけど幸い第一希望の保育園に入園できることになった。
保育園に通わせて感じたメリット
初めてのことなので不安なことが多かったし、娘にとって本当に一番いい保育園だったのかやっぱり最初はぐるぐると考えた。(その時は産後のノイローゼ気味でした)
でも、娘は保育園に行くときも迎えに行くときも凄く楽しそうだったのと、保育士さんが一緒に娘を育児してくれている協力者になったので心強かった。
例えば、そろそろロンパースは辞めた方が良いですよ!とかベビーベッドはそろそろ卒業ですよ!とか経験豊富な保育士さんがアドバイスをくれたのが有難かった。
あとは、料理がそんなに得意ではないので離乳食の進め方や進み具合を管理してくれたのが良かった。
保育園に通わせて感じたデメリット
0歳から保育園に通わせると色んな感染症をもらってしまうことがデメリットだなと思った。(決して保育園が悪いわけではない)
特に生後4カ月でRSウイルスに感染して救急車を呼ぶかどうかの騒ぎになったときには娘には本当に申し訳ない気持ちになった。
0歳でRSウイルスに感染すると3歳ぐらいまで気管支が弱くなり小児喘息になりやすくなるなんて全然知識がなかったので、娘が咳をする度に可哀そうなことをしたと思ってしまう。
(3歳になると落ち着くらしいけど)
メリット・デメリットを踏まえて思うこと
振り返って思うと、0歳後半に保育園に入園させるのが良かったかなーって思う。ただ、4月じゃないと希望の保育園には入りづらいし5年間通うかもしれないことを考えると家が近くて教育方針が自分たちと近いところに入園できるのが最優先なのかな。。。
いや、非常に難しい。
ただ、保育士さんが育児の見方になっていただけることは本当に本当に心強いので保育園に入園させたことは良かったと思うし、担任の保育士さんには感謝しきれない。
補足で母親である私が早期に仕事復帰したことについて
慣れない育児のプレッシャーが軽減された代わりに、産後の若干不安定なメンタルで仕事を復帰することになったので、多少辛かったかな。
メンタルと言うか、忘れっぽくなったと言うか、、、
1年前まで普通に出来ていた、段取りを考えて仕事をこなす、とか、
色んな事をブワッと言われたときの頭の回転が遅くなった気がする。
でも段々戻りつつあるので、産後って母体の回復は緩やかに1年くらいかけてされるものなんだと実感した。
どうか娘がこれからも元気に楽しく保育園に通ってくれますように。