着物を着た旅行もだいぶ慣れてきました。
(今や洋服と快適さは変わらない!)
今回着物ネタがメインですが京都に行った場所をご紹介します。
YouTubeで私の超好みなコーディネートをされているChankyさんに会いに行きました
着物が大好きで週3日着物生活をしているので、普段から着物系YouTubeは拝見させていただいています。
そのなかでアンティーク着物のコーデが素敵なYouTuberのChankyさんが京都でイベントをされるとのことで、参加させていただきました!
↓Chankyさんです
Chankyさんがお着物コーディネートしてくれて、プロのカメラマンさんに沢山お写真撮っていただいて凄く貴重な体験が出来ました。
自分では出来ないお洒落なコーデをしていただけて大満足でした💓
YouTubeで普段観ている方と普通にワイワイお話したりお茶したりするのは凄く新鮮で、しかも着物友達もできて本当に来てよかったなと思います。
またこのカメラマンがめちゃくちゃ素敵な方で、もし京都で撮影する機会があればお願いしたいと思ったほど。
↓緑たつみさんです
京都きものTVのおちこち屋さんの京子おねぇちゃんに会えました
おちこち屋さんの店員の方が、凄くフレンドリーに対応していただけました。似合いそうなアンティーク着物も提案してくれたり、雑談したり、凄く楽しかったです。
そこで私は3着お着物を購入しました。
(正絹のお着物とウールのお着物2着✨)
また京都に来るときはお邪魔したいです。
(最後に京子お姉ちゃんともお話しすることが出来ました!嬉しい❤)
京都の #彼方此方屋(おちこちや)さんで買った正絹のお着物💕👘
— *keiko魔女(お仕事に関する相談・鑑定が得意な占い師・開運アドバイザー) (@tabimajo_keiko) December 18, 2022
可愛すぎてメロメロ💕
普段着用なので沢山着たおすぞ!
1着100回は着るマイポリシー♬#着物女子 #着物好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/hIMorKDmCD
前から行きたかった大塚呉服店にも行きました
現代風で街歩きにも馴染むお着物が多く置かれている大塚呉服店さん。
東京にも店舗はあるけど、なかなか行く機会がなく清水寺近くに本店があるので行ってみることにしました。
赤のデニム生地のお着物が凄く素敵で購入しようか迷ったけど、トイレに行きた過ぎてw見ている途中で外に出てしまった。。。
店員さんが凄く凄く優しくて、このお姉ちゃんから買いたい!って思う程、接客が素晴らしかったです。
オンラインショップで赤のデニム着物を注文する際には備考欄にお礼を書こうと思います。(途中で外出しちゃってすみません)
短大時代のアルバイト先のAmazonにも行ってきました
短大時代に喫茶店でアルバイトをしていて、凄くお世話になったAmazonさん。
創業1972年の老舗で、コーヒーもサンドイッチも凄く美味しい✨
大人になっていろんな喫茶店に行きましたが、Amazonのサンドイッチ以上に美味しいサンドイッチにまだ出会えないです。
至って普通の組み合わせの具なのですが、どこよりも美味しいと思っています。(東京で美味しいサンドイッチがある喫茶店を探し中)
短大時代はコミュ障すぎで、扱いづらいアルバイターだったかと思いますが、この頃から比べると人と話せるようになったな。(15年前だもんなー)
新幹線のEXスマートが凄く便利だった
普段モバイルSuicaを使っているのですが、スマートEXで新幹線予約をすれば、タッチ&ゴーで在来線と同じように新幹線に乗れるので凄く便利でした。
始発で出れば朝8時には京都に着けるし、案外気軽に日帰り旅行ができることを実感。
15年前、京都に住んでいた時は京都はドライな対応される記憶があるのですが、今回どのお店に行ってもお店の方が優し過ぎて、一体何が起きたのだろうと新幹線の中で考えてしまいました。(京都の人にごめんなさいだけど、本当にグサッとくる経験多かったんだよねwそれも京都の味だと思っていたけど)
楽しかったなー♪
またふらりと遊びに行こう。