エシカルは、「倫理的な」という意味を持つ形容詞です。
消費者庁でも持続可能な開発目標(SDGs)の12番目「つくる責任 つかう責任」でエシカル消費普及・啓発活動を推進しています。
私もこの考え方は凄く共感出来るし、自分自身も普段から環境について考えていたので消費者庁の方針に沿って物を買っていこうかなと思っています。
勿論、可能な限り。
消費者庁が推進するエシカル消費について
<消費者庁HPより>
私が日々行っているエシカル消費
①人:障がい者支援につながる商品について
時々色んな企業や街でイベントが催されている時、チェックするようにしています。
でも自分にとって必要なものしか買いません。
支援しようとして無理矢理買うのではなく、自分に必要なものがまずあって、その中で選ぶという感じです。
長期的に支援する為には、無理をしないが大事だと思っているのと、無理して買うのは相手にも失礼な気がするので、自分にとって必要な物を選びます。
②社会:フェアトレード商品、寄付付きの商品について
基本、①と同じ行動をしています。
逆に明らかにフェアではない・倫理的に自分が納得出来ない企業の商品は出来るだけ買わないようにしています。
③環境:エコ商品、リサイクル製品、資源保護等に関する認証がある商品について
ここに関して言うと、私ペットボトルを殆ど買わないし、なるべくパッケージが紙製のものを選ぶようにしています。
あとは普段使う消耗品に関して、私は新しいものは不要だと考えています。
例えば、
洗剤とか、、、昔ながらの石鹸や炭酸塩でよくない?
洗顔、洗髪とか、、、昔ながらの石鹸でよくない?
ティッシュとか、、、可能な限り小さい手拭いで洗って使えば良くない?
って思っています。
色んな成分作っても、綺麗になるゴールが一緒なら新しい物って必要なのか全然理解できない。
勿論、石鹸の洗浄力を発揮させる為には一定の量がいるので、業務用には向かないと思いますが、ここで言いたいことは色んな成分(蛍光剤とか発泡剤とか)を使わなくても良くないかな?って思ってます。
あ!でも水質によって石鹸が使いにくい国もあるので旅行の時とかはアミノ酸系のシャンプーをしようしています。
出来る限りシンプルな石鹸で、必要に応じて環境に優しい洗剤を使用しています。
④地域:地産地消、被災地産品
行った先々で作られた物を買うようにしています。
その方が美味しいから。
後は住んできる地域の個人店でなるべく買い物するようにしています。
パッケージが簡素だし、美味しいし。
⑤動物福祉、エシカルファッション
洗剤等の新商品よりも昔ながらの物で良いのでは?と思う理由に動物実験の頻度を避けたいのもあります。
あと、私はリアルファーに関して、新品を買わないようにしています。
新品のファーが欲しければ別にフェイクでも良いと思うし、リアルファーなら古着屋か誰かのお下がりで良いと思ってます。
やっぱりリアルファーは温かいしお洒落。
否定して捨てるのが悲しいので、ある物を大事に使いつつ新しい物は買わないことにしています。
バッグはアンティークショップで買ったりマザーハウスの商品を愛用中。
今はほぼ新しい服が不要なので、次に買い足すときはフェアトレードのお洋服やオーガニックコットン製にしようかな。
因みに嫌いになっちゃったブランドはZ◯RA。
3回着てファスナーが直ぐ壊れたし、ほつれが凄い。
殆どポリエステルだからゴミになったら環境に良くないと思う(泣)
デザインは好きだからまだ壊れていないお洋服は長く使えることを願うばかり・・・。
気に入って買ったものが直ぐ壊れた時の悲しさったら無いからね(泣)
以上。
私が出来るエシカルな暮らし方。
みなさんはどのような取り組みをされてますか?
Keiko